24時間WEB予約
LINE予約

小児歯科・マタニティ

小児歯科・マタニティ|阪急伊丹線・新伊丹駅の歯医者 - つじの歯科医院

小児歯科

歯の重要性

小児歯科

乳歯は丈夫な永久歯が生えるための準備の役割や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。
その他にも、顎の骨の成長や知能の発達、正常な噛み合わせにも影響を与えます。

生えたての歯はとてもデリケートです

永久歯の生えたての時期は、歯の表面が粗造で汚れが付きやすく虫歯になりやすい時期です。また、乳歯に虫歯があると永久歯も虫歯になるリスクが高まります。
お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。

虫歯になりにくい歯へ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われています。
では、なぜ虫歯になるのでしょうか?
虫歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通じて周囲の大人からお子様のお口に虫歯菌が移り、虫歯に感染してしまうのです。
虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間です。
この1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、噛み与えをしない等のお口のスキンシップを控えることで、成長した時の虫歯の本数を少なくすることができます。

お子様の歯の健康のために意識すべき点
  • 甘いおやつから歯にやさしいキシリトールなどが入ったお菓子に変える
  • すぐに飲み込ませずによく噛んで食べさせる
  • 食べ終わった後はすぐに歯磨きをする
  • 歯を磨けない場合には口ゆすぎをする

虫歯の予防

歯磨き指導

1.歯磨き指導

お子様が歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。
歯磨き、ブラッシング指導では、虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら、歯科衛生士が丁寧に指導していきます。

フッ素塗布

2.フッ素塗布

生えてきたばかりの永久歯は、虫歯になりやすく、しかも急激に進行します。
虫歯を予防するために、フッ素を歯の表面にコーティングします。
フッ素の効果は、お子様のお口の中の状態によってさまざまです。
フッ素の塗布は歯の生える本数を基準に3ヶ月毎、年に4回を目安とし、医院でのケアを受けることをお勧めします。
またご家庭でのフッ素洗口剤やフッ素入り歯磨き粉を、医院でのケアと並行されるとより効果的です。

シーラント

3.シーラント

お子様の歯、特に奥歯の溝は複雑な形をしているので、なかなか歯ブラシの毛先が入りません。
そのため汚れが溜りやすく虫歯が発生することもあります。
細かい溝を歯科用の薄いプラスチックでふさいで虫歯を予防するのがシーラントです。
シーラントは、生えたばかりの奥歯(6~7歳頃や11~13歳頃)の予防に有効です。

よくあるご質問

何歳になったら歯医者さんに行けば良いですか?

歯医者デビューの時期に明確な決まりはありません。
しかし、子供の歯と口の健康を保つためには早めの歯医者デビューがおすすめです。
ご家族が通院している歯科医院に一度相談しても良いでしょう。
多くの自治体では、1歳半と3歳の時期に健診を行なっており、そこで歯科検診があります。
その時期を歯医者デビューの目安にするのもオススメです。

下記コラムでも、詳しく紹介しておりますので、ご参考くださいませ。

子供はいつから歯医者さんに行ったらいいの?歯医者デビューのポイントを紹介! >

子供が泣いたりじっとできなくて心配なのですが、治療は出来ますか?

はい、大丈夫です。まずは歯医者に慣れてもらうことから始めていきます。

また、当院はお子様専用のキッズ治療室もあり、少しでも恐怖心が減らせるように様々な工夫をしております。

お子様が泣いたりじっとできなくても、当院のスタッフは慣れておりますので、お気になさらずご来院ください。スタッフ一同お待ちしております。

虫歯予防のためのフッ素はいつからできますか?

フッ素は、歯が生えてくる0歳児から利用できます。
歯磨き粉タイプの自宅で利用できるものから、歯科医院で塗布するものまであるので、利用しやすい方法で取り入れていくのが良いでしょう。

つじの歯科医院では、お子様のフッ素塗布を実施しております。お気軽にご相談ください。

下記コラムでも、詳しく紹介しておりますので、ご参考くださいませ。

子供の虫歯予防にフッ素はいつから使えるの?フッ素の利用方法を詳しく解説! >

どんなむし歯予防の治療をしてくれますか?

来院されるお子様の歯の生え方によって治療法は様々ですが、フッ素塗布やシーラント、歯みがき指導、むし歯にならないためのアドバイスなどをいたします。

虫歯について >

歯みがきはいつから始めたらいいですか?

歯が生えたらしましょう。

はじめは、やさしくガーゼで拭いてあげるか、やわらかい歯ブラシをなでるように使ってみてください。口の中を触られる感覚に慣れてもらうことが目的です。

当院でも上手に歯磨きを行うコツなどをお伝えしております。お気軽にご相談ください。

キッズ治療室

つじの歯科医院では、お子さまが怖がっている場合、無理に治療を進めることはありません。
トラウマを植え付けないよう、歯科医院という環境に慣れてもらってから処置に移るようにしています。

  • お子さまに合わせた治療台
  • 治療をしながら動画を見られる天井モニター

など、つじの歯科医院では、お子さまに歯医者に慣れてもらうため、少しでも恐怖心が減らせるように様々な工夫をしております。

つじの歯科では、お子さま専用のキッズ治療室を新設しました。天井モニターもあり治療中に動画が見れるので、お子さまも怖がらずに治療が受けられます。写真左は、小さなお子さまも座りたくなるかわいい牛柄の治療台です。写真右は、中学生頃~のお子さま用の治療台です。
写真左:小さなお子さまも座りたくなるかわいい牛柄の治療台
写真右:中学生頃~のお子さま用の治療台
カバのスツールや、きりんの置物もお子さまの治療を見守ってくれます。
カバのスツールや、きりんの置物もお子さまの治療を見守ってくれます。

伊丹で小児歯科をお探しの際は、ぜひつじの歯科医院へお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。

マタニティ歯科

マイナス1歳からの虫歯予防

マイナス1歳からの虫歯予防

生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中に虫歯の原因となる菌を持っていません。虫歯菌はお母さんなど周囲の大人からうつってしまうことが最も多いです。
また妊婦さんが歯周病だと、早産・流産・低体重児のリスクが高くなるという報告もあります。安全な出産やお子様の健康のためにも、妊娠中から歯科治療・お口のケアに取り組むことをおすすめします。

健康的なお子様の口腔内にするために

お母さんの虫歯とお子様の虫歯リスクの関係

お母さんに虫歯があるお子様とないお子様を比較すると、お母さんに虫歯があるお子様の方が2歳になった時の虫歯発生率が圧倒的に高いことがわかっています。
つまり、生まれてくるお子様のお口は、お母さんの生活習慣やお口の中の健康状態からの影響を受けやすいということです。また、大人になった時の虫歯のかかりやすさは、お子様のうちに虫歯にかかったかどうかが関係しているという報告もあります。
お子様のお口に悪い虫歯菌をうつさないよう、妊娠中から治療・予防にしっかりと取り組むことをおすすめします。

妊娠中にかかりやすいお口の病気

妊娠性歯肉炎

ホルモンバランスの変化が起こる妊娠初期は、歯茎の出血や腫れが生じることが多いです。
通常の歯肉炎のように痛みがないため気づかぬうちに症状が悪化するという特徴があります。

妊娠性エプーリス

妊娠中に歯茎がコブのように大きく膨らんでしまうことがありますが、それは増加するホルモンの影響であり良性のものが多いです。
大半は出産後に自然となくなりますが、気になる場合はお気軽にご相談ください。

虫歯・歯周病

辛いつわりで十分に歯磨きができなかったり嘔吐によって出た胃酸が歯の表面を弱くしたりして、汚れがつきやすくなってしまうことで虫歯や歯周病リスクが普段よりも高くなります。

妊娠中の治療

ご自身はもちろん、生まれてくる大切な赤ちゃんにも影響を及ぼすので、妊娠中は虫歯・歯周病の治療、お口のクリーニングなどを必ず受けてください。
妊娠中の歯科検診には妊娠中期(安定期)が最適です。通院が困難になることを考え、痛みがなくてもできるだけ安定期のうちにお口の中をチェックすることをおすすめします。

妊娠初期
4ヶ月(15週)まで
妊娠4~8週の治療は特に慎重に取り組み、12週までの処置はできるだけ診査や治療計画、歯みがき(ブラッシング)指導まででとどめます。
歯の痛みや歯茎の腫れなどの急性症状がある場合は応急処置を行い、本格的な治療は安定期に入ってから開始するようにしています。
妊娠中期
5~7ヶ月(16~27週)
妊娠中期は胎児が胎盤により安定し、通常の歯科治療をはじめ、レントゲン撮影や投薬も可能となる安定期とも呼ばれる時期になります。
胎児や母体への影響を考慮した上で、比較的に安定するこの時期に、虫歯・歯周病などの治療に取り掛かるようにしています。
妊娠後期
8ヶ月(28週)
妊娠後期は早産などの危険を回避するために、処置は応急的なものまでにとどめます。また、お腹が大きくなることで仰向けでの受診も大変な時期になります。
治療が必要な場合もこの時期は避けて、出産後に改めて治療を再開するようにしています。

受診時について

産婦人科の担当医より注意を受けていることは、たとえ些細なことでありましても必ず担当歯科医師へお伝えください。
また、できるだけ無理なく楽な姿勢で受診していただけるよう配慮しておりますが、体調や気分がすぐれない場合は、我慢せずすぐにスタッフまでお声掛けください。

伊丹市『市民総合歯科健診』について

伊丹市『市民総合歯科健診』

妊婦の方は、妊娠期間中に1回(年齢は問いません)伊丹市の市民総合歯科健診を受診いただけます。
つじの歯科医院でも受診いただけますので、ぜひご予約の上、ご来院ください。

費用 500円
※今年度20歳になる方は、歯科医師会からの助成により無料
内容
  • お口の中の確認
    歯の状態、舌や頬の内側、歯肉の状態(歯周ポケットや歯石沈着状況)のチェックをします。
  • 唾液検査
    虫歯菌の数やせん血チェックで虫歯リスク・歯周病リスクを調べます。
  • 歯科保健相談
    健診当日に結果をもとに説明をします。
持ち物 母子健康手帳、健康保険証等
お申込み方法 お電話(072-775-3718)にて3日前までにご予約ください。
ご予約の際は、「市民総合歯科健診」とお伝えいただくとスムーズです。
キャンセルの際もお電話にてご連絡ください。
アクセス

阪急伊丹線「新伊丹」駅より 徒歩約6分。無料駐車場も完備しております。

〒664-0852 兵庫県伊丹市南本町3-2-8

その他注意点など
  • 虫歯や歯周病などが発見されても、健診当日は治療することができません。
    後日、ご予約をいただき治療する流れとなりますのであらかじめご了承ください。
  • 当日は、住所と生年月日が確認できるものをご持参ください

詳細は下記ページよりご確認ください。
つじの歯科医院の伊丹市総合歯科健診について >>

よくあるご質問

歯科健診はいつ頃受診すれば良いですか?

厳密には、いつまでという決まりはありません。
いつでも受けることはできますが、安定期である「妊娠5か月~8か月」の時期がおすすめです。

下記コラムでも、詳しく紹介しておりますので、ご参考くださいませ。

妊娠中の歯科健診はいつまで大丈夫?知っておきたい妊婦の歯科健診 >

虫歯の治療はいつまでできますか?

虫歯治療をするのに、一番好ましい時期は安定期にあたる妊娠中期の5~7か月頃です。
お腹の赤ちゃんにも影響が出にくく、母体も安定しているためです。

できるだけ母体に負担をかけないことが大切なので、緊急性のない治療は出産後におこないます。
妊娠中でも、通常時と変わらず虫歯は進行していきますので、治療をするかどうかは、妊婦さんご本人とよく相談してから決めていきます。

妊娠初期 できるだけ治療を避け、必要な場合は応急処置のみ行う
妊娠中期 ほとんどの方が問題なく虫歯治療を受けることができる
妊娠後期 母体への負担が大きいためできるだけ治療を避け、必要な場合は体調を聞き相談しながら行う

下記コラムでも、詳しく紹介しておりますので、ご参考くださいませ。

妊娠中はいつまで虫歯治療が受けられる?妊婦の歯科治療の注意点を解説! >

レントゲンは赤ちゃんに影響がありませんか?

歯科治療でのレントゲン撮影は妊娠中でも可能とされています。

歯科のレントゲン撮影は、撮影範囲が顔の部分で直接お腹にX線があたることはありません。
その上で撮影は、お腹に防護エプロンを着用して保護するので、放射線量は限りなくゼロに近くなります。
歯科用のレントゲンが胎児に影響を与えることはほぼ無いとされています。

レントゲン撮影は、本当に必要な場合のみ、妊婦さん本人と相談して行っていきます。