24時間WEB予約
LINE予約

ブログ

歯茎が腫れてしまったらどうしたらいいの?治し方を詳しく解説!|伊丹・新伊丹駅の歯医者なら、つじの歯科医院

歯茎が腫れてしまったらどうしたらいいの?治し方を詳しく解説!

歯茎が腫れてしまったらどうしたらいいの?治し方を詳しく解説!

「歯茎が腫れてしまった」という場合は、何らかしらの炎症が起きている状態が考えられます。
ですから放置は厳禁です。
必ず早めに受診をするようにしましょう。

歯茎の腫れ4つの原因と対処法

歯茎が腫れてしまった場合、考えられる原因は主に4つあります。
「虫歯」「歯周病」「親知らず」「腫瘍」です。
原因によって対処法・治し方が異なってきます。
それぞれの原因に分けて詳しく解説していきましょう。

虫歯

虫歯が進行して歯の神経が死んでしまうと、歯の根の先に膿みが溜まって、歯茎が腫れることがあります。
歯茎の横がプクッと腫れたり、そこから膿が出るなどします。
虫歯部分を削り、中の神経から根の先にかけて感染した部分を綺麗にする治療を行います。
感染がなくなるまで根の治療を繰り返す必要があります。
根の治療を終えたら、土台を立てて被せ物をする治療を行います。

歯の大部分が無くなるほどの大きな虫歯になっている場合は、歯を残すことができず抜歯になることもあります。
虫歯になってしまったら早めの治療が大切です。

歯周病

歯周病は、歯周病菌による感染症です。
歯周病になると、歯を支える骨(歯槽骨)や周囲の歯茎に感染を起こし、次第に組織が破壊されていきます。
歯茎の腫れが生じやすい病気です。

歯と歯茎の間にできた歯周ポケットに歯周病菌が多く生息しますので、歯の根本をしっかり清掃し、歯周ポケット内に細菌が溜まらないようにしていく必要があります。
また、歯石が付着していると、細菌の温床となります。
しっかりと歯石除去を受けるようにしましょう。
歯周病も初期の場合は、大きな痛みや腫れなどの自覚症状がほとんどありません。
歯周病の進行が進み、細菌が繁殖しやすい状態になったり、免疫力が低下している時に大きく腫れることがあります。
一度腫れても、しばらくすると腫れが治まってくることもありますが、歯周病が治ったわけではありません。
早めに受診するようにしましょう。

親知らず

親知らずは、生えるスペースが足りない場合など、完全に萌出せず半分埋まっていたり、斜めに生えてしまうことがあります。
そうすると、親知らずと周りの歯茎との間に、細菌が溜まりやすい空間ができてしまい、炎症を起こしてしまうことがあります。

親知らず特有の炎症で、智歯周囲炎とも言われます。
日頃から、親知らずの周囲を丁寧にみがき、汚れが溜まらないようにすることで予防ができます。
しかし、親知らずの生え方によっては、予防することが困難な場合もあります。
そのような場合には、そのままにしても、智歯周囲炎を繰り返す可能性があります。
時期をみて抜歯を検討してもよいでしょう。

親知らずは、10代後半から20代前半に生えてくることが多いです。
そのくらいの時期になったら、一度歯科医院でレントゲンを撮ってもらい相談するのがおすすめです。

腫瘍

歯茎には、腫瘍ができることもあります。
良性腫瘍や悪性腫瘍(歯肉がん)があります。
腫れ方や、色調や硬さなども様々で痛みがない場合もあります。

歯茎に異常を感じたら、早めに受診をするようにしましょう。
いきなり口腔外科がある大きな病院に行く必要はありません。
一般の診療所でまず診てもらい、必要があれば口腔外科のある総合病院などに紹介状を書いてもらうのがスムーズです。

歯茎の腫れを引かせる方法

歯茎の腫れを引かせる方法
根本の原因取り除くためには、必ず受診をするのが良いですが、どうしてもすぐに受診できない場合に、自分でできる対処法を紹介します。

冷やす

頬の外側から、冷湿布や冷たいタオルで冷やすようにすると、歯茎の腫れがひきやすくなります。
ただし、氷で冷やしすぎたり、直接粘膜部分に当てたりすると、強い刺激になり悪化することもあるので、控えるようにしましょう。

口の中を清潔にする

口の中の細菌が歯茎の腫れの原因になっていることが多いです。
口の中をなるべく清潔にできるよう、歯みがきを丁寧に行うようにしましょう。
歯ブラシを当てて、痛みがある場合には、柔らかめの歯ブラシを利用して優しくみがくようにしましょう。

また、うがい薬を利用するのも良いです。
歯周病菌の殺菌に効果があるものや、ポピドンヨードが含まれているうがい薬がおすすめです。
アルコール成分が多く配合されている刺激が強い洗口剤は、炎症部分に刺激となるため、控えるようにしましょう。

市販薬で痛みを抑える

腫れ自体を市販薬で治すことは難しいですが、腫れにより痛みが出ている場合には、市販の痛み止めで痛みを抑えることができます。
受診までの一時的な処置として利用するのが良いでしょう。

まとめ

歯茎が腫れている場合は、免疫力が低下している時に急性症状として現れていることも多く、1~2週間が経過すると自然と治まってくることがあります。
しかし、根本的な原因が治っていないので、また歯茎の腫れが起こることになります。

放っておいても治ることは無いので、必ず早めに歯科医院を受診するようにしましょう。

伊丹で歯医者をお探しの際は、是非つじの歯科医院へお越しください

ご予約はこちらから

072-775-3718

この記事の監修者

院長 辻野 博大(つじの ひろた)

歯科医師 辻野 博大

つじの歯科医院 院長

つじの歯科医院は父が伊丹市南本町に開業してから40年になります。
患者様の利益を最優先に考え、笑顔で健康な生活が送れるように質の高い治療を提供していきます。

関連記事