歯の神経を抜くとどうなる?治療の流れと影響を解説
歯科治療で「歯の神経を抜く」と聞くと、「怖い治療をするのではないか?」「歯がなくなるのでは?」といった不安を抱く方もいるかもしれません。
実際には、歯の神経を抜くのは「根管治療」という治療で、虫歯が進行したような場合でも、歯をできるだけ残すために行う、大切な処置です。
ここでは、神経を抜く必要があるケースや治療の流れ、そして治療後にどのような変化があるのかを詳しく解説していきます。
歯の神経を抜くのはどんなとき?
歯の神経(歯髄)は、歯の中にある組織で血管や神経が通っています。
歯に栄養を届けたり痛みを感じ取ったりする役割を担っています。
しかし、次のような場合には神経を保存できないため、神経を抜く処置をする必要が出てきます。
虫歯が神経まで進行したとき
虫歯が進行して歯の神経にまで感染が及ぶと、ズキズキとした強い痛みは起こるようになります。
この場合、感染した歯の神経を取り除かないと炎症が広がり、歯を残すことができなくなってしまいます。
神経が壊死してしまったとき
虫歯や外傷によって神経が死んでしまうと、痛みが無い場合でも、根管内で細菌が繁殖し、歯の根の先に膿がたまることがあります。
放置すると歯ぐきの腫れや強い痛みを伴い、顎の骨まで炎症が広がる危険があります。
この場合は、歯の神経を抜く処置が必要です。
神経を抜く治療は、抜歯をする前の「最後の手段」であり、歯を残すための大切な処置なのです。
歯の神経を抜くとどうなる?
神経を抜いた後、歯にはいくつかの変化が起こります。
痛みがなくなる
神経を抜くことにより、強い痛みがある場合に、痛みから解放されます。
神経が炎症や感染を起こしている場合は、ズキズキと強い痛みが出て、日常生活にも支障が出るほどになる事が多いですが、治療により痛みを取り除くことができます。
歯が脆くなりやすい
神経を抜いた歯は、一緒に中の血管も取り除いています。
血流による栄養供給がなくなるため、歯自体が脆くなり、割れやすくなります。
割れてしまうと抜歯が必要になるケースもあるため、神経をぬいて、根管治療が完了したら、被せ物をすることが多いです。
歯の色が変わることがある
神経を抜いた歯は、栄養が行き渡らない歯になるので、変色を引き起こすことがあります。
これは歯の中の組織が変化して、黒ずんだような色になるためです。
見た目が気になる場合は、セラミックの被せ物など、審美歯科治療をすることで、改善することができます。
歯の神経を抜く治療の流れ(根管治療)

歯の神経を抜く治療は「根管治療」と呼ばれます。
細かく丁寧な処置が必要で、数回に分けて行われます。
1. 麻酔
まずは局所麻酔を行い、治療中の痛みを感じないようにします。
既に歯の神経が死んでしまっている場合には、痛みを感じないため、麻酔が行われないこともります。
2. 虫歯や神経の除去
虫歯部分や感染した神経を取り除きます。
専用の器具を使い、歯の中の細い神経の通り道を丁寧に掃除します。
3. 根管の消毒
根管内に残った細菌を取り除くため、薬剤を使って徹底的に消毒します。
この段階で数回の通院が必要になることがあります。
4. 根管充填
根管内の消毒を繰り返し、根管内がきれいになると、最終的な詰め物で根管内を埋めます。
根管内に感染が残っていると、再び炎症を引き起こす可能性があるので、慎重に行う必要があります。
5. 土台と被せ物の装着
神経を抜く治療をした後の歯は脆くなりやすいため、最後に土台を立て、被せ物を装着して強度を補います。
根管治療は手間がかかる治療ですが、歯を抜かずに守るためにとても大切な処置です。
神経を抜いた歯を長持ちさせるために
神経を抜いた歯は、脆くなるため、神経をぬいていない歯と比較して寿命が短くなりがちです。
治療後のケアをしっかり行うことで、できるだけ長持ちさせることができます。
定期検診とメンテナンス
定期的に歯科医院でチェックを受けることで、再感染や被せ物の不具合を早期に発見できます。
早めに対処することは、歯の寿命を延ばすことにつながります。
マウスピースで歯を守る
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、就寝中に装着するマウスピースを使用することで歯を守ることができます。
歯にかかる負荷を減らし、破折などを予防します。
丁寧なセルフケア
神経を抜いた歯は、知覚が無くなるため、痛みを感じませんが、再び虫歯になることがあります。
毎日の歯磨きに加えて、フロス・歯間ブラシも使って、口の中を清潔に保ちましょう。
まとめ
歯の神経を抜く治療は「怖い」と思われがちですが、実際には強い痛みを取り除き、歯を残すための大切な処置です。
神経を抜いた歯は、脆くなりやすく色の変化も起こり得ますが、被せ物で補強し、定期的にメンテナンスを続けることで長持ちさせることができます。
歯の痛みに悩んでいる方や、神経を抜く治療に躊躇している方は、放置せずに歯科医院を受診し、早めに治療を受けることが大切です。



