24時間WEB予約
LINE予約

ブログ

歯のホワイトニングをすると知覚過敏になる?知覚過敏が辛いときはどうすればいい?|伊丹・新伊丹駅の歯医者なら、つじの歯科医院

歯のホワイトニングをすると知覚過敏になる?知覚過敏が辛いときはどうすればいい?

歯のホワイトニングをすると知覚過敏になる?知覚過敏が辛いときはどうすればいい?

口元を美しくするのに、歯のホワイトニングを希望する方が増えています。
歯が白くなると笑顔に自信が持てるなど気持ちが前向きになると感じる方も多いようです。

一方で、歯のホワイトニングによって知覚過敏が起こるのではと心配をする方がいます。

実際に、歯のホワイトニングで使用する薬剤は、知覚過敏が出る可能性がある薬剤になります。
しかし、対処法を知って安全にホワイトニングをすれば怖がる必要はありません。

今回は、歯のホワイトニングと知覚過敏の関係、また知覚過敏が辛いときの対処法について詳しく解説していきます。

ホワイトニングで起こる知覚過敏とは

知覚過敏とは、虫歯ではないのに冷たいものや歯ブラシなどの刺激によって、歯がしみたり、キーンとした痛みを感じることがある症状のことを指します。

ホワイトニングでは「過酸化水素」「過酸化尿素」という薬剤を使って、歯を漂白していくのですが、この薬剤が場合によっては知覚過敏を引き起こす可能性があります。
しかし、あらかじめ知覚過敏を起こしやすい状態か判断することも可能であり、対処法を知っておくことで安心してホワイトニングを受けることができます。

知覚過敏が起きやすい状態とは

次のような場合は、ホワイトニングで知覚過敏を起こしやすいので注意が必要です。

  • もともと知覚過敏の症状が出やすい
  • 歯にヒビが入っている
  • 歯が欠けている(咬耗している)

もともと知覚過敏の症状が出やすい

知覚過敏の症状が出やすい人・出ている人は、ホワイトニングによって知覚過敏になったり、ひどくなったりする場合があります。
知覚過敏の治療をしてからホワイトニングをするか、知覚過敏が出ている部位を保護してホワイトイングをする方法があります。

重度の知覚過敏がある場合には、強い痛みになってしまう可能性が高いので、ホワイトニングの施術ができないこともあります。

歯にヒビが入っている

歯の表面をよくみると、ヒビが入っていることがあります。
薄い線に見える程度なので、普段は気が付かないことが多いです。
ホワイトニングの薬剤が中まで浸透し、知覚過敏を引き起こすことがあります。
ヒビの部分を保護してホワイトニング薬剤を塗布することもできるので、相談しながら行うのが良いでしょう。

歯が欠けている(咬耗している)

歯が欠けていたり、噛み合わせによって擦り減ったりしていると、ホワイトニング薬剤が浸透しやすく知覚過敏を引き起こすことがあります。
欠けている部分を保護してホワイトニングを行うか、あらかじめ治療をしてからホワイトニングを行うのが良いでしょう。

虫歯がある

虫歯がある場合は、歯の神経に刺激が伝わりやすいため、知覚過敏よりもひどく痛みが出る可能性があります。
虫歯の治療をしてからホワイトニングをすることをおすすめします。

ただし、歯の色味をホワイトニング後の色味に合わせたい場合には、ホワイトニング後に治療箇所をやり変えることでより美しい見た目になるので、やり変えをおすすめする場合もあります。

痛みはどのくらいで治るの?

ホワイトニング直後24時間は、歯の表面に常にある皮膜「ペリクル」が剥がれ落ちた状態になります。
そのためより刺激が伝わりやすくなっていますので、24時間経過後、徐々治まってくることが多いです。
長い場合でも1週間程度で落ち着いてくるでしょう。

知覚過敏の痛みが出たときの対処法

知覚過敏の痛みが出たときの対処法
知覚過敏の痛みが出ている時には次の3つ方法で対処するようにしましょう。

鎮痛剤を飲む

処方された鎮痛剤、または市販の鎮痛剤を服用するようにしましょう。
痛みが心配な場合には、施術後痛みが出る前に服用しておいても良いでしょう。

知覚過敏用の歯磨き粉を使う

知覚過敏用の歯磨き粉には、歯の神経への刺激を遮断させる成分が配合されています。
使用することで知覚過敏の症状が緩和されることが考えられるので、使用するのもおすすめです。

刺激物を控える

熱いもの、冷たいもなどは、歯の神経に刺激になります。
少なくとも施術後24時間は控えて頂き、その後も知覚過敏が気になる時には控えるようにしましょう。

その後のホワイトニングで知覚過敏を起こさないために

ホワイトニングで得た歯の白さは残念ながら永遠ではありません。
歯科医院のオフィスホワイトニングを繰り返したり、自宅でマウスピースを装着するホームホワイトニングを併用することで、白さを維持することができます。

その後のホワイトニングで知覚過敏を起こさないために次のことに日頃から注意しておくとよいでしょう。

  • 虫歯は早めに治す
  • 知覚過敏用の歯磨きを使用する
  • 知覚過敏のある場所は、早めに治療をしておく

これらに注意し歯の健康も守りながら、白くて美しい歯を手に入れましょう。

まとめ

ホワイトニングは、白くて綺麗な歯を手に入れることができる一方で、知覚過敏のリスクがあります。
実際に知覚過敏が起きる方の方が少ないですが、リスクと対処法を知った上で、安心してホワイトニングライフを送りましょう。

ホワイトニングを続けていく中で、痛みなどの異常を感じた場合には、早めに受診をするようにすることも大切です。
特にホームホワイトニングでは、受診をしなくても自宅で進められるので、自己判断をしがちですが、歯科医院の指示のもとで安全に使用していきましょう。

伊丹で歯医者をお探しの際は、是非つじの歯科医院へお越しください

ご予約はこちらから

072-775-3718

この記事の監修者

院長 辻野 博大(つじの ひろた)

歯科医師 辻野 博大

つじの歯科医院 院長

つじの歯科医院は父が伊丹市南本町に開業してから40年になります。
患者様の利益を最優先に考え、笑顔で健康な生活が送れるように質の高い治療を提供していきます。